top of page


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 3分
10 ニュー段葛に、桜サク。
2016/04/07 3月30日、新しくなった段葛がお披露目されました。 2014年11月から続いていた改修工事が無事に終了して、 しばらく鎌倉の東西を分断していたフェンスが取り払われた開放感! 若木の桜が小さな花を一斉に咲かせる中 竣功式と、歌舞伎俳優...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 4分
09 大仏煎餅、国宝をいただきます。
2016/03/31 江ノ電長谷駅から歩いて数分、 長谷寺の参道につづく県道の角に 老舗和菓子店「恵比寿屋」がある。 その看板商品の一つに 『 大 仏 観 音 煎 餅 』という 焼き菓子があるのだが、そのカタチは、名前の通り...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 3分
08 スイーツ男子 芥川龍之介と『しるこ』散歩
2016/02/14 震災以来の東京は梅園や松村以外には 『しるこ』屋らしい『しるこ』屋は跡を絶ってしまった。 その代りにどこもカツフエだらけである。... 芥川龍之介が昭和2(1928)年に、明治製菓のPR誌「スヰーツ」に寄せた短編「しるこ」冒頭の一節である。甘党だった芥...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 3分
07 初春の雪と、鎌倉の花びら餅
2016/01/25 鎌倉には「雪ノ下」という地名がある。 源頼朝のために、冷たい雪を貯蔵していた 雪屋(氷室)があったから、とも、 植物のユキノシタが群生していたから、とも 由来には諸説あるけれど、 「雪ノ下」というのはまた、...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 4分
06 綱吉の時代へ、力餅でタイムトリップ
2015/12/27 店の横手から、もち米の蒸されるふくふくとした香りが、温かい湯気とともに漂ってくる。むむ...うっとりと目を閉じてアゴを突き出し、鼻の穴を静かに膨らませながら、辺り一帯の空気を深く吸い込み、息を止める... ...そのまま5秒。...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 2分
05 実りの秋に、アケビまんじゅう
2015/11/10 実りの秋。鎌倉の野山を歩くと、 ドングリや、栗、柿、アケビ、カラスウリ、ヤマブドウ... 秋色いろいろな木の実・草の実が、目に飛び込んでくる。 足元にコロコロ転がっていたり、薮の奥で風に揺れていたり ふと見上げた枝々に たわわにぶら下がっていたりして...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 3分
04 秋のお十夜に、薯蕷まんじゅう
2015/10/10 和菓子界のメイン・ストリートを行く「まんじゅう」の中でも、 皮に自然薯芋の入った白い薯蕷(じょうよ)饅頭は 最もまんじゅうらしい まんじゅうと言えるかもしれない。 シンプルに完結した佇まいもそうだが、 薯蕷饅頭は、日本まんじゅう史の原点である。...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 4分
03 厄除けイレブン、福面まんじゅう
2015/09/14 神社が多い鎌倉は、お祭りの数も多い。 初夏から秋の深まる頃まで、あちらこちらから お囃子の音が、風に乗って聞こえてくる。 くり返される太鼓のリズム、懐かしい笛の響き。 姿は見えなくても、ああ今年もまた あそこのお祭りが始まるなあと、心が浮き立ってくる。...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 2分
02 切ない饅頭、水まんじゅう
2015/08/20 まんじゅうにも季節があることを、知らなかった。 鎌倉の和菓子屋さんで気がつくまでは... 長谷『するがや』の店頭で 「水まんじゅう」の文字を初めて見た時、 いったい全体 どんなまんじゅうなのかと、 体内のまんじゅうDNAがざわついた。...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 3分
01 恋の成就はまんじゅうで、女夫-めおと-饅頭
2015/07/22 まんじゅうを見て、「誰かの頭みたい...」 なんて、思ってもいいのだろうか? いいんです! それもそのはず、そもそもまんじゅうは、 漢字で書けば「饅頭」。 「三国志」でもおなじみの天才軍師 諸葛亮孔明による発明で、 人間の頭を象ったものだったという。...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 8分
「覚園寺&明王院 仲田ご住職のお話が聞きたい!①『覚園寺のペーター』の巻」
2015/08/04 「智」第一弾で、建長寺の高井和尚さまから "一番鎌倉らしいお寺"と教えていただいた覚園寺(かくおんじ)。 「智」第二弾には、その覚園寺と、明王院(みょうおういん)という二つのお寺のご住職で、鎌倉仏教会会長でもいらっしゃる仲田昌弘さんと、ご次男で明王院副...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 6分
「覚園寺&明王院 仲田ご住職のお話が聞きたい!②『守り守られ明王院』の巻」
2015/11/18 覚園寺と明王院、二つのお寺のご住職である仲田昌弘さんのお話。今回は、ご次男の仲田晶弘さん(しょうこうさん=写真)が副住職をされている明王院について伺います。 (注)*覚園寺住職でいらした仲田昌弘さんは2022年4月から東京・品川寺のご住職を専任され...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 10分
「覚園寺&明王院 仲田ご住職のお話が聞きたい!③ 『お寺で祈るということ』の巻」
2015/11/18 「覚園寺&明王院 仲田ご住職のお話が聞きたい!③ 『お寺で祈るということ』の巻」 覚園寺と明王院のご住職 仲田昌弘さんと、明王院副住職 仲田晶弘さんに伺ったお話し第三回は、宗教宗派を超えて鎌倉で毎年お祈りする3.11東日本大震災の追悼...


kamakurabonz
2022年1月28日読了時間: 8分
「覚園寺&明王院 仲田ご住職のお話が聞きたい!④ 『鎌倉と密教...のほんの入口』の巻」
2015/12/27 「覚園寺&明王院 仲田ご住職のお話が聞きたい!④ 『鎌倉と密教...のほんの入口』の巻」 覚園寺と明王院、二つのお寺のご住職である仲田昌弘さんと、ご次男で明王院の副住職をされている仲田晶弘(しょうこう)さんのお話。最終回は、「お寺」と私たちの関係、そし...
bottom of page